Tales of Verifier

テストエンジニアが自分の将来に不具合が起こらないことを確かめ合うRPG

テスト

APIでJSONを取得しようとしたら"App Transport Security has blocked a cleartext HTTP1~"エラーが出た場合の暫定対応(非推奨)

もくもく会でSwiftyJSON使うぞーと意気込んでやり始めたら、ビルド後にこんなエラーがでました。 App Transport Security has blocked a cleartext HTTP (http://) resource load since it is insecure. Temporary exceptions can be configured via your ap…

アプリクリエイター道場東京塾を卒業して、アプリ開発の道を歩き始めました

先日書いたアプリ開発道場、全5回の講義等を終えて無事卒業証書を頂きました。 臨時ボーナスで自由大学の「アプリクリエイター道場 東京塾」に行ってくることにしました - Tales of Verifieryoshikiito-el.hatenablog.com 以下、今回参加してみた感想です。…

臨時ボーナスで自由大学の「アプリクリエイター道場 東京塾」に行ってくることにしました

臨時でボーナスが入ったので・・・ もう2ヶ月も前の話ですが、会社の業績が良くなってきたからと夏のボーナスに特別賞与が加わったんですよ。 全社員に8万円ずつ。太っ腹ですよね。 で、その「特別ボーナス出すよ」って発表をジョブズライクにやってた社長…

オライリーのアニマル柄キャンバスバッグもらいました

2015年5月のキャンペーンで、「4000円以上お買い上げの希望者にキャンバスバッグプレゼント」ってのをやってました。 キャンバスバッグ欲しさに2冊購入。 プログラミングF#作者: Chris Smith,頃末和義,鈴木幸敏出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: …

システムテスト自動化標準ガイドの社内読書会(全3回)をやりました

システムテスト自動化 標準ガイド (CodeZine BOOKS)作者: Mark Fewster,Dorothy Graham,テスト自動化研究会,伊藤望,玉川紘子,長谷川孝二,きょん,鈴木一裕,太田健一郎,森龍二,近江久美子,永田敦,吉村好廣,板垣真太郎,浦山さつき,井芹洋輝,松木晋祐,長田学,早…

年末年始で読む本'14-'15

今回の冬休みは12/27~1/4まで。 この間ほとんどを実家で過ごすわけだけれども、寝てるだけで終わらせないで、せっかくだから勉強等々の時間に充てたい。 そんなわけで、2冊ほど重めの本をチョイスして持ってきました。 '14-'15年末年始で読む本 7つの習慣 …

UbuntuにRuby on Rails環境を設定したメモ

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/04/11メディア: 大型本この商品を含むブログ (4件) を見る1.2.3 Linuxにおける環境設定の手順 を参考に設定してみよう。 ・・・としたけど、いきなり…

SQLite header and source version mismatchを解決したメモ

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミングに従ってSQLite3を入れていたら躓いた。 問題 $ sqlite3 -versionを実行した際に、 SQLite header and source version mismatchと怒られる。 sqlite3のバージョンミスマッチを解決したメモ 原因 パスが色々…

『Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング』読書メモ1

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/04/11メディア: 大型本この商品を含むブログ (2件) を見る先日購入した パーフェクト Ruby on Rails で躓いたのでこちらを購入してみた。近所の本屋…

プログラミングに触れてみたいテストエンジニアは「ドットインストール」見ればいいんじゃなかろうか

3分弱の動画でプログラミングを学べる「ドットインストール」というサイトがある。 というのを、意外と周りの人が知らなかったので紹介してみます。ドットインストール - 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイトFacebookアカウントとかGo…

2014年6月に読んだ本

一か月の読書をブログに書けば一回分のネタができる後で見返す際に便利だと思ったので、やってみる。

AutoItを使ってダイアログの出現を検知する

GUIのテストを自動で回してるときに、〇〇ダイアログが出てくるかor出てこないかチェックしたいというシチュエーションもある。 AutoItだと便利な関数、AdlibRegisterが用意されている。 AdlibRegisterの説明 詳細はこちら。 Function AdlibRegister 第一引…

Qiitaに登録してみた

タイムラインでQiitaの文字を見かけた。前から気にはなってたので、とりあえずぽちっと登録。 YoshikiIto - Qiita もちろんまだ 0 Contributionなので、気が向いたら何か書こうと思う。 検索したところ、AutoHotKeyは引っかかったけどAutoItについて書いてる…

関係ないところで得た知識のほうが深く残る。そんな知識のフックを蒔きたい。

BRUTUS (ブルータス) 2014年 1/15号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/12/16メディア: 雑誌この商品を含むブログ (7件) を見る前に買ったBURUTUSを読み返す。 下北沢のB&Bを運営している、博報堂ケトルの嶋さんが書いている文章が印象に残…

ゆとり世代の救いの書『「やりがいのある仕事」という幻想』

この本を読んだときに最初に思ったのが「助かった」の一言だった。 読みすすめるうちにどこかでなにかが軽くなった。 著者の森博嗣は この本に書いてあることは、一言でいえば「身も蓋もない」ことである。 と言っているものの、もうそれでもいい。

『僕は自分が見たことしか信じない』から学ぶ、成長するための最重要ポイント

サッカー日本代表、内田篤人。 本田圭佑や長友佑都、川島永嗣、そして長谷部誠といった選手たちは、芯が通っていてストイックにサッカーに取り組んでいるような印象を受ける。 一方で、内田篤人はイケメンなこともあって、どこか飄々として「熱っぽさ」がな…

Selenium社内勉強会(その3)に参加

教材はこちら。 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス - テスト自動化研究会 3回目、最後の今回は実践課題の4と5をやった。

子供から「なんで本を読まなきゃいけないの?」と聞かれたら読む『読書力』

読書力本を読みなさい。 親からそう言われたことのある人は多いはず。 反面、読めとは言われても、その理由について納得する説明が得られた人は少ないのでは。 いいから読めとか、頭が良くなるからよめとか、そういった返事で済ます親も多そう。答えになって…

『チーム開発実践入門』と『JUnit実践入門』買った

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)作者: 池田尚史,藤倉和明,井上史彰出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/04/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見るJUnit実践入門 ~体系的…

Google+のURLを取得しました。

いままで数字の羅列だったところを、自分の名前で取得しました。 普通に本名だけだと取れなかったので、うしろに_elをつけてはてなidと揃えました。 こんなかんじ。 Google+にはこのブログの更新通知くらいしか流してなかったので、もっと意識の高そうなこと…

テストエンジニアが客先で読んでいい本悪い本

客先常駐でテストエンジニアをしているid:yoshikiito_elです。 昼休みにはよく本を読んで過ごします。 休み時間とはいえ、客先なので。自分を評価する側の方々の目もあるわけで。 そんなシチュエーションで読んでいい本と悪い本について考えてみました。

Selenium社内勉強会(その2)に参加

教材はこちら 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス - テスト自動化研究会今回は実践課題の1〜3をやった。

Selenium社内勉強会(その1)に参加

Selenium勉強会が社内で開かれるということで、参加。 教材はSTARの『4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス』 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス - テスト自動化研究会 Seleniumってどんなもんなのか、触って動…

自分の価値を生かしきるための『前向き力』

著者の齋藤孝氏は、「日本人はもったいない」と言う。 力があるにも関わらず、消極的で出せなかったり、緊張して力んで失敗する人が多いからだという。 本書のサブタイトルにあるように「脱力する」ことで前向きになり、われわれの持ってる力を充分に発揮し…

どんな変化にも悠然とかまえる「なあなあ」の精神を。『神去なあなあ日常』

神去なあなあ日常初めて読んだ、三浦しをん著作。 先に「ラジオ版学問のすすめ」というポッドキャストで、三浦しをんさんが喋ってるのを聞いて、気になった本書。 Kindle版が出てたので読んでみた。

『「捨てる!」技術』を読んだら、捨てられる気がしてきた

恥とモノの多い生涯を送って来ました。 自分には、人間のミニマムな生活というものが、見当つかないのです。人間失格パロディはさておき、今回は『「捨てる!」技術』を読みました。 2000年に出て大ヒットした本書。「新装・増補版」と書いてあるので、中身…

ノリの良いイタリア人が教える『誘う技術』3つのポイント

誘う技術 著者名を見て驚いた。 「ベリッシモ・フランチェスコ」 テレビで「ハーイチャオー奥さんカワイイねー」って言ってるアノ人。 料理研究家ベリッシモ・フランチェスコ 大人のトーク - YouTube そんなチャラ男(失礼)がビジネス書を書くなんて意外だ…

そろそろ仕事に悩んできた新人エンジニアに勧める非技術書6冊

自分も新入社員を経て2年めを経て3年めになり、仕事で悩むことも沢山あった。むしろ常に悩んでるので常に心配されてる気がする。。 そんな悩みには「良い(=必要な、成長のきっかけとなる)悩み」と「悪い(=不要な、害になる)悩み」の2種類がある。 常に…

rubyでテスト駆動ProjectEuler:Problem2

Each new term in the Fibonacci sequence is generated by adding the previous two terms. By starting with 1 and 2, the first 10 terms will be:1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, ...By considering the terms in the Fibonacci sequence whose valu…